top of page
Art Gallery of the Serigaya Park in Machida City



下記の動画から遊び方を学べます!(音声はONに!)
UMAと戯れるための簡単3ステップ!
Adobe Aero内の指示に従い、地面を設定。
これで準備は
完了!
あとは、好きなだけUMAに触って、近づいて戯れるだけ!


「町田UMAの森AR」は、大人から子どもまでもが親しみやすく、どこにいても楽しめるARを活用して、町田市や芹ケ谷公園、「町田市立国際工芸美術館(仮称)」へと生まれ変わる町田市立博物館について、コロナ禍の中でも、より多くの人に興味を持ってもらおうと思い、制作した作品です。。
UMAとは、未確認動物、目撃談や伝承、噂によって多くの人々に知られているが、生物学的には確認されていない未知の動物のことを指します。
今作品のUMAは、町田市芹ケ谷公園に生息、生育する動植物や町田市立博物館に展示されていた工芸品をモチーフにデザインされました。AR上でUMAと戯れたあとは、モチーフとなった動植物や工芸品への理解を深めてみるのはいかがでしょうか?きっとUMA達がもっと愛らしく思えてくることでしょう。
そして、モチーフとなった動植物や工芸品と気兼ねなく直接触れ合える日が訪れることを心から願っております。。

キャラクターデザイン:らのチャン
3Dモデリング:NATSUMI
アニメーション制作:NATSUMI
AR制作:NATSUMI


ソメイヨシノ
バラ目バラ科サクラ亜科

灰釉兎形壺
クメール王国(タイ)12~13世紀

アオサギ
ペリカン目サギ科アオサギ属
カキツバタ
キジカクシ目アヤメ科アヤメ属

01
02
Adobe Aeroで遊ぶには、iOS 13.1
以降(iPhone 6s、12.9インチiPad Pro
以降)が必要!
03
町田UMAの森ARをリンクからなかなか
起動できない時は、WiFiを切ると
起動しやすい!
bottom of page